BRM(ブレイン・リアリティ・メソッド)
深層の意識を自在に使いこなし人生を思いどおりに
人はだれでも、快適により満足できる幸せな生き方を願っています。
社会生活を送る上で、健康、学習、スポーツ、仕事、人間関係等々すべてが思いどおりになり、楽しい喜びの毎日を過ごすことを望んでいます。そのためには、意識(心)のあり方が重要な『かなめ』です。人としての機能の大部分は下意識(潜在意識)に左右されていることは、だれでも知っています。しかし潜在意識は無意識の世界ですから、これを自在にコントロールすることは容易ではありません。古今東西多くのメソッドや術がありますが、なかなか思いどおりにはいきません。
BRMは、今までの優れた方法を大きく進化させ短時間に効率よく結果を出すことができるメソッドに改良されました。
BRMは、以下の特徴があります。
- 潜在意識を動かす根本原理を解明し応用したメソッド
潜在意識に必要な情報をインプットするコツは『脳内体験』
脳内で実体験をするには3つの『感』(①感覚 ②感性 ③感情)を操るのがカギ - だれでも短時間に効率よくマスターできる
潜在意識をコントロールするカギを効率よく活用するため、容易にマスターできる - 脳と心と食事の深い関係を理解し食を調えることで心のコントロールが容易になる
食物が血液をつくり、血液が脳細胞を活かし、脳が心をコントロールする
脳の機能を最大限に発揮する食事の摂り方を知らなければ訓練がムダになる
常識とされている食事の摂り方は脳がダメになり、認知症の元凶になる
【カリキュラム】
(1)講義…BRMの解説・心のメカニズムを理解する
- BRMの原理
仮想体験と実体験(脳内体験)
実存(現実)とはなにか
脳内で実体験すると思いが実現する - 心の構造とメカニズム
心のしくみが分かると自分自身が観えてくる
自覚できる心と無意識(下意識)の場とはたらき
心の本体は、どこにある? 脳? 胸? - 心⇔脳⇔食
心は脳に支配され脳は食に支配される
脳がエラーを起こすと心がエラーを起こす
食を無視して健全な脳はあり得ない
効率よく脳がはたらく食事の摂り方
脳と心の薬になる食物 - 感覚・感性・感情の連動がBRMの『かなめ』
脳内体験とは、知覚(感覚)・感性・感情で感じることによって起こる - トレーニングの進め方の説明
ほとんどが横になってリラックスし、目をとじて声を聴いているだけの簡単なトレーニング初歩から高度なところまで徐々に楽に進める
(2)基礎トレーニング…心身のリラクセイションがベース
- 腹式深呼吸
心身のリラクセイション
服式深呼吸を行うことにより心と体がくつろいでくる - 身体のリラックス……筋肉のリラックス
ジェイコブソン弛緩法を応用して効率よく筋肉をゆるめてリラックスする
脱力した筋肉に意識を向け、その感覚を感じる - 内臓・器官のリラックス
胃、腸、心臓、血管など内臓筋肉をゆるめる
臓器それぞれを順番にイメージし血液の流れと存在感を感じる - 自律神経のリラックス
この段階で自動的に体と自律神経がリラックスする - 心肺器官のリラックス
呼吸に意識を向けて静かに楽に呼吸している感覚を感じる
心臓が静かに楽に打っている感覚を感じる - 心のリラックス
心が静かにくつろいで楽で心地よさを感じる - タッピングタッチ
2人一組で互いにタップ
(3)五感の実感とコントロール…感覚・感性・感情が実体験のカギ
実体験の第1段階……視覚、聴覚、嗅覚、味覚、触覚を想像で感じる練習
実体験と仮想体験の違いを実感する
人・物・食(飲物、食物、植物、器物、ペット)などを五感で実感する
(4)知覚の実感とコントロール
温、暖、冷、寒、内臓の存在感と快感
エネルギー感、循環(血液、リンパ)感覚の実感
体の存在感と快感
(5)感性の実感とコントロール
周囲の人、生物、植物、物などや、事象、現象などを、心的感覚で感じる
感性で感じる実感、体験など
(6)感情の実感
ポジティブな感情、ネガティブな感情を感じる
◇快……楽しい、嬉しい、喜び、愛など
◇不快…怒り、不安、恐怖、悲しみ、ねたみなど
(7)過去の体験を再体験…知覚・感性・感情で感じる
イメージ中で実体験
具体的、詳細なイメージで感じる
(8)言語の脳内体験
心の中で言葉(暗示語)を唱えて実感する
楽しい、うれしい、感動、気持ちいい、おだやか、リラックス
(9)イメージの脳内体験
心の中に具体的なシーンをイメージして実感する
感覚・感性・感情を働かす
(10)自己像の脳内体験
最高の自分(外的・内的)をイメージして実感する
外部から客観視ではなく内部から自分を観察する
(11)身体器官の脳内体験
体内器官をイメージし実感
胃、腸、肝臓、腎臓、目、脳、筋肉などの存在感と快感を感じる
(12)願望の脳内体験①
健康、学習、スポーツなどの向上
具体的イメージで実感する
(13) 願望の脳内体験②
仕事、人格形成、能力開発、人間関係などを向上の実体験
(14)仮想の万能スペースの創造・活用…『理想の部屋』『癒しの部屋』
万能スペースの中で、思索、創作、開発、活動、訓練、リハーサルなどを体験する
くつろぎ、癒し、疲労回復、自己治療など
(15)自己以外の人へ想念を送る
家族、友人、知人、世界人類へ
健全、幸福、平和、豊かさなど
【実験】固定観念を取り実感に慣れるための体験学習
(1)観念運動
心(潜在意識)が身体活動を起こす体験
(2)人と人との感応
心(潜在意識)の中の思いが他に伝わる体験
人、動物、生物、植物、物質など
(3)潜在意識のセンサー機能
人の心の中、動物の中、植物の中などを感じる
(4)潜在意識の送信
自己の思いを他の人の潜在意識に送る
(5)ヒーリング体験
手を触れて波動とエネルギーを伝える体験
手を触れずに送信(時空を超えて遠隔作用)
タッピングタッチ…指先から送る感覚を感じる
(6)物質内部へ侵入
ミクロの世界へ入り観察・知覚体験
(7)相の変化
表情や皮膚の変化を体験